社会学者の古市憲寿氏が、11月1日、日本テレビの報道番組「バンキシャ」に出演し、渋谷のハロウィン騒ぎについて、以下のように発言した。
古市憲寿氏の発言(趣意)
渋谷に若者が集まって騒ぐ風習は、2002年の日韓共催・サッカーワールドカップの頃から始まった。
2006年頃からハロウィンの仮装をして渋谷に集まって騒ぐのが定着し、数年前に流行がピークを迎えた。
ここ数年は、渋谷のハロウィン騒ぎのイメージが急降下し、徐々に流行が下降線だった。
今年は例年より人手が少ないが、これはコロナウィルスだけが理由ではなく、元々流行が下火になっていたからである。
流行が下火になっているのにもかかわらずハロウィンの時期に渋谷に若者が集まる理由は、テレビ局が渋谷でカメラを向け取材し報道するからである。
渋谷のハロウィン騒ぎは「テレビ局のマッチポンプ」という面がある。
※「マッチポンプ」とは、「偽善的な自作自演の手法」のことであり、「自らマッチで火をつけておいて、それを自らポンプで水を掛けて消す行為」という意味である。
フルイチノリトシ[古市憲寿]
◆東京都出身 ◆1985年1月14日生 ◆慶応大→オスロ大学留学→東京大修士課程→作家・社会学者 ...
解説・発言
- 2020.11.13・眞子様が結婚へのお気持ち表明「必要な選択」「天皇皇后両陛下・上皇上皇后両陛下に感謝」
- 2020.11.01・古市憲寿「渋谷のハロウィン騒ぎはテレビ局のマッチポンプ」
- 2020.09.30・杉田水脈氏の恩人・安倍晋三氏を傷付けた発言「子供を造らないので生産性が無い」安倍氏「私の夫婦も残念ながら・・・」
- 2020.09.22・日本と韓国の関係・日本は韓国に「約束を守れ」と言い続けるしかない
- 2020.03.29・人は何を言われたかだけでなく誰に言われたかで大きく影響される⇒「外出自粛要請」は安倍総理のみでなく「ビッグスター」が言うべきである
- 2019.11.28・・「秘密の○○SHOW」を見ていると、仕方なく書いていた「読書感想文」を思い出す【批評】
- 2019.11.20・・ユッキーナが間違えているところ
- 2019.03.24・・ダンカンの昔からだめなところ「お父さんの骨壺にカップイン」
- 2018.03.21-上西小百合が何かを言うたびに思い出される「寅さんのセリフ」